曽我別所梅まつり観光協会公式ホームページ トップ > 会場案内
会場案内・梅林マップ
2023年(R5年)の梅まつりについて
・会期2月4日(土)~26日(日)一部縮小して開催します
・有料駐車場を拡張しました。
2023年版園内マップ(PDFファイル) 2/3更新
クリックで大きくしてご覧になれます。ダウンロードして印刷できますので、観梅の際にお持ちになりますとたいへん便利です。
PDFファイルをダウンロードできます。
|
||
---|---|---|
PDFファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerは無償でダウンロードできます。
曽我別所梅林について
地元農家が中心となって、曽我梅まつり実行委員会と小田原市観光協会主催で各後援団体の協力のもと実施されています。
十字路の看板
梅林は広いので、道に迷われる方がいらっしゃいます。すべての十字路には梅の名前が付けられています。
特にパーキングご利用の方は、案内マップに記載されている十字路名を覚えておきましょう。
案内マップと照らし合わせて広い梅林散策のご参考にして下さい。
安全で快適な梅園散策にご協力下さいますようお願申し上げます。
愛犬の同伴について
≪最近犬を連れてこられる方が多いのですが、犬がニガ手な方もいらっしゃいますのでマナーを守れない犬(突然吠えたり)の同伴はご遠慮ください。また、畑の中に入ってのおしっこや梅の木のつなぐのはご遠慮下さい。≫
曽我別所梅林は犬を同伴で自由に入園できます。
ただし、飼い主さんの責任において「他のお客様への迷惑となることをしない」「ふんの始末はきちんとする」ことをお約束していただきます。
ルールを守って、愛犬連れの梅園散策をお楽しみください。
会場内施設
◆案内所 開設します
◆お土産
梅干し、みかん、柑橘類、梅の盆栽、地元農産物、漬け物、ジャムなどの売店
詳細はこちら
◆駐車場
・観光バス 2022年の事前予約はありません。
・一般車両 身障者専用駐車場 二輪専用の駐輪場 駐車場のご案内をご覧ください。
◆おすすめ! ゴザのレンタル/1枚50円
梅の花の下でお食事をお楽しみいただけます。※会場内に暖をとるための場所はありません。暖かい服装でお越しください。

◆トイレ施設少しですが用意があります。園内マップをご参照ください。
梅まつり期間だけの仮設のため、おむつ替えスペースはありません。恐れ入りますが、予めご了承ください。